近年、スマホにカメラ機能、動画撮影機能が搭載され、誰もが日常的に高画質の写真や映像を撮影するようになったことから、そのデータがトラブルや訴訟の証拠として提出されるようになりました。
また、防犯カメラやドライブレコーダーの普及に伴い、事件、事故が撮影された映像・画像が証拠として提出される機会も増えています。
そんな中、パソコンや周辺機器、加工編集ソフトの発達により、多少の知識があれば、素人でも容易に画像や映像の「改ざん」「捏造」「合成」「偽造」を行うことができ、その技術も巧妙となっています。
そのため、異同の判断を行う画像鑑定の難易度は上がり、その技術も高度なものが要求されるようになりました。
アール・アンド・アイでは、長年の実績から信頼性のおけるサービス提供を可能としております。
創業から30年を迎え「実績と経験に裏付けされた」専門の鑑定士による、クオリティの高い映像解析/画像鑑定を保証いたします。
弁護士をはじめとする法曹界からのご依頼多数!
弁護士、企業、個人を問わずご依頼多数。
・民事裁判、訴訟に向けた映像解析・画像鑑定書の作成
・トラブルを解決するために真偽の判断をしたい
個々のご要望に合わせたサービスを提供いたします。
・不鮮明画像の鮮明化
・映像からの顔画像解析や歩行の動きに着目した個人識別
・映像データの加工編集、改ざん痕跡の判定
・ドライブレコーダーの不鮮明画像の鮮明化
・ドラレコ解析による交通事故などのトラブル前後の原因解明と検証
・ドライブレコーダー内データの加工編集、改ざん痕跡の判定
【参考サイト】
交通事故鑑定、事故解析サイト
ドライブレコーダー映像解析(ドラレコ解析)
・証拠となり得るビデオ映像の鮮明化
・ビデオ映像からの顔画像解析や歩行の動きに着目した個人識別
・フェイク動画被害
・動画データの捏造、編集、改ざん痕跡の判定
・証拠となり得る画像や写真の鮮明化
・顔画像から個人を識別
・フェイク画像被害
・証拠写真の合成、加工痕跡の判定
・筆圧痕や抹消文字の検出・鮮明化
・文書からの偽筆、加筆(付け足し)の判定
・偽造印影、偽造印章の画像鑑定
・あらゆる画像データの捏造、加工、改ざん痕跡の判定
万人に容易に理解していただけるよう、特に視覚的に訴える鑑定方法を採用しております。
鑑定対象とする画像や映像を解析する際には、下記5点を重視して実務にあたります。
解像度やフレームレートは画像鑑定や動画の解析において重要となります。
画像鑑定に用いるデータは、高解像度であるほうが望ましいのは周知のことですが、低解像度の画像も多く存在するのが現状です。
低解像度の画像や映像を扱う際には、特に慎重な鑑定が必要となり、周囲の状況や色濃度の分析などから判断することが望ましく、徹底した画像分析が必要になります。
※1.フレームレートとは、単位時間あたり、何度画面が更新されるかをあらわす指標のこと
※2.メタデータとは、ファイル情報のことで、サイズや解像度、撮影日時などを自動的に記録するものもあるが、手動で入力しなければ記録されないファイルも存在する
パースのズレやバランス観察は、合成写真などを鑑定する際には最も重要となります。
画像を見た際に「不自然さ」や「違和感」を感じるのは、パースのズレやバランスの崩れが発生している可能性が考えられます。
※3.パースとは、Perspectiveの略称「遠近法」という意味で、視覚表現分野で用いられることが多い
アイレベルやカメラアングルの推定も非常に重要な要因となります。
アイレベルの不揃いな画像では、やはり「不自然さ」を感じることが多くなります。
また、カメラアングルの違いによっても対象物の映り方は変化してくるため、精査検討が重要となってきます。
※4.アイレベルとは、カメラアングルの1つで、人間の見た目の高さのこと
現在、画像の保存形式は多様化し、さまざまな形式が存在しています。
特に、映像の場合は、動画から静止画を得るため、最小限の圧縮率での保存を行う必要があります。
また、画像補正を行った際には、補正後の画像を保存する際にも注意を払わなければなりません。
上記①~④以外にも、さまざまな視点から画像鑑定を行います。
例えば、鑑定対象が風景である場合と人物である場合では、鑑定や解析を行う上での観察部位が異なるためです。
風景であれば、上述した4点に加えて自然光の方向や風による揺れなどを、人物であれば人体の特徴を捉えることなどを考慮する必要があります。
以上が画像鑑定上における重視事項となり、これらを考慮して鑑定結果を導き出します。
アール・アンド・アイの画像鑑定/映像解析が選ばれる理由
当業界において警察庁が管理監督する唯一の公的機関である
内閣総理大臣(国家公安委員会)許可
社)日本調査業協会・東京都調査業協会に加盟しているから安心!
社)日本調査業協会加盟員
社)東京都調査業協会会員 1503号
東京都公安委員会届出済み
相談は何度でも無料!もちろんお見積り無料!
電話やメール、来社や訪問であっても、ご相談は何度でも無料です。
まずは、ご要望をお聞かせください。
ベテラン鑑定士による映像解析や画像鑑定書の作成はもちろんですが、それだけではありません。
ご依頼者がトラブルや問題をお持ちの際には、専門教育を受けた調査士が熱意をもって、今後、重要になる証拠や情報収集を確実に収集し、保全いたします。
弁護士をはじめ、警察OBや関係機関、各分野のスペシャリストとの協力のもと、ご依頼者のトラブルを解決していきます。
※画像鑑定/映像解析をご希望の際は、実際に鑑定資料となる写真・画像、書類、映像・動画等をお持ち込みいただくか、ご郵送ください。
※「鑑定前の事前検査」として、資料を拝見し、鑑定の可否や適正、利益にあった結果が出るか否か、という所見などを説明させていただきます。
※この「鑑定前の事前検査」を行った後に、画像鑑定/映像解析を進めるべきかどうかをご判断ください。
廉価で安心料金、費用はホームページで公開中!
おかげさまで、長く皆様にご愛顧いただいていることから、サービスの向上とシステム確立によるコストの削減に成功!
その結果、アール・アンド・アイでは、より多くの皆様に、低価格で良質の画像鑑定/映像解析等のサービスを提供できるようになりました。
「最善の方法」で「ご依頼者」を総合的にフォローいたします!
担当スタッフが、ご依頼者をバックアップし、法律面のご相談や手続きには弁護士を無料で紹介させていただくなど、クオリティの高いチームワークで協力いたします。
※お急ぎの際には、お電話にてご連絡下さい。
自己納得型の画像鑑定/映像解析から、裁判でもご利用いただける鑑定書の作成まで、自信をもってお引き受けいたします。
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-10-7
AIOS五反田ビル
JR五反田駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線 五反田駅 徒歩2分
0120-477-885
映像の解明と分析、
写真鑑定/画像鑑定民間企業機関
株式会社
アール・アンド・アイ
|